長野市の病児保育のえんまる。慣れた環境でお子さんも安心の自宅型訪問保育。園での実務経験豊富なプロの保育士スタッフが具合の悪いお子さんに寄り添った保育をおこないます。

よくあるご質問

  • HOME »
  • よくあるご質問

 

   項目
・「入会について」 
・「料金について」  ・「病児保育について」
・「自宅への訪問について」 
・「法人向け病児保育について」 
・「その他」

 

入会について

会員にならないと利用できないのですか?
えんまるは事前登録の会員制です。大切なお子さんを安全にお預かりするためには、普段からの信頼関係と情報の共有が欠かせません。お子さんの性格、既往症、アレルギー等々のしょうさいを把握させていただいた上でお預かりしています。そういった意味でも会員ではないお子さんのお預かりはいたしかねます。  
申込をすれば必ずすぐに会員になれるのでしょうか?
ご自宅での事前面談を経ての会員登録になります。「100%対応保証」をお約束する病児保育となりますので、入会を希望していただく方に対し保育スタッフが足りないばあいには入会をお待ちいただく事になります。
 
兄弟で入会したいのですが、兄弟割引はありますか?
ございます。2人目 入会金、年更新料、月会費、当日のご利用料金(兄弟同時預かりの場合)全ての料金が50%OFF。3人目 入会金、年更新料、月会費、当日のご利用料金(3人同時預かりの場合)全ての料金が75%OFFとなります。 
入会時に払う金額の目安を教えてください
入会金が¥12,960(税込)です。最初の月会費は日割り計算し、その翌月分の月会費¥3,240(税込)を病児保育開始前にいただきます。 およそ¥18,000(税込)前後となります。
どうして事前に審査がある会員制なのですか?
大切なお子さんを安全にお預かりするためです。お預かりする当スタッフ側もお子さんの性格や既往症、アレルギーなどを事前に把握することでスムーズかつ適切な保育をおこなうためです。
事前訪問の時間はどのくらいかかりますか?
お子さんの性格、既往症、アレルギーから、ご家庭内でのお子さんとのルール、入ってよい部屋、貴重品の取り扱い等々、さいぶまで確認をさせていただきます。必要書類を確認していただき、実際の利用時にご用意していただくものなどの説明を受けていただきます。およそ1時間程度のお時間が必要です。
本当に100%対応可能なのですか?
地震などの突然の災害等以外の場合は100%対応いたします。万が一対応できなかった場合は当社きていにより月会費(4ヶ月分)ご返金させていただきます。100%対応のため、会員人数の制限をしており、当スタッフの人数と見合わない場合は入会をお待ちしていただくことになります。
サービス提供エリア外に引っ越す場合は利用できませんか?
サービス提供エリア外でも対応可能な場合もございますので、一度お問い合わせください。
サービス提供エリア外ですが入会できませんか?
サービス提供エリア外でも対応可能な場合もございますので、一度お問い合わせください。
支払いはどのような形で行うことになりますか?
入会金、当月分及び翌月会費は、病児保育開始前にお支払い願います。その後の月会費は前月請求、病児保育利用料は月末締の翌月請求でのお願いになります。お支払い方法は、八十二銀行につきましては、毎月二十日にご登録の口座より自動的に料金をひきおとす口座振替になります。その他の銀行はお振込みでのお願いとなります。(お振込み手数料は引いていただいて結構です。)
入会できない場合もありますか?具体的に教えてください
以下の場合はご入会をお断りする場合がございます。
※提供エリア外にお住まいの場合
※緊急時に連絡先を確保できない場合
※パソコン、スマートフォン等インナーネットに接続する機器をお持ちで無く、メールでの連絡が出来ない
※重度の自閉症、ADHD、アスペルガー症候群等、専門的な特別支援が必要な場合
※吸引・吸入やカテーテル等、特別な医療行為が必要な場合
※1歳未満のお子さんで自宅内での喫煙者がいる場合  SIDS(乳幼児突然死症候群)
※慢性疾患、重度のアレルギー症状があり、緊急の対処が必要な事がありえる場合
※反社会的勢力にかかる団体又はその関係者でない者
お子さんの安全確保を第一に検討し、えんまるが安全にお預かりできないと判断した場合には、入会をお断りする場合があります
面談は自宅以外でも可能ですか?
説明会はご自宅以外でも可能ですが、最終的な入会には一度ご自宅を訪問させていただく必要がございます。
障害があるけど、見てもらえるの?
一度ご相談ください。できる限りサービスの提供をさせていただきます。
入会を希望する日付がすでに決まっているのですが、いつ問い合わせればいいですか?
ご入会を希望する時期に関係なく、随時お問い合せください。入会希望の方が増えると入会制限を掛けさせていただく場合もございます。入会まで期間があく場合は予約希望月からかくじつに入会できる「予約会員制度」もございます。

 

料金について

支払方法は選べるのでしょうか?
八十二銀行につきましては、毎月二十日にご登録の口座より自動的に料金をひきおとす口座振替になります。その他の銀行はお振込みでのお願いとなります。(お振込み手数料は引いていただいて結構です。)
毎月の月会費のめやすを教えてください
月会費は直近3ヶ月の病児保育利用回数にもとづき、¥1,500から¥5,500(税別)のあいだで変動いたします。
利用料金は医療費控除の対象になりますか
申し訳ございませんが対象とはなりません。
領収書をいただけますか?
領収書発行も可能です。記載方法のご要望がございましたらお申しつけください。
何時間から利用できますか?
3時間からのご利用をお願いしています。(15分単位での計算になります)3時間に満たないご利用の場合でも3時間分のご料金をお願いいたします。
保険に近いと聞いた事がありますがどういう意味ですか?
病児保育は日常は必要なく、お子さんが病気になった時のみ必要となるサービスです。困った時に必要になるという点、利用回数の増減により月会費も変動する点からも保険に近いサービスといえます。困った時にはえんまるがあるというだけで、安心して子育てと仕事の両立が可能になるはずです。
投資的な意味合いがあると聞いたことがあるのですが
一時的に保育費=お給料となってしまっても、仕事はやめずに働き続けたほうが生涯年収が圧倒的に高いといった統計もあり、長期的な観点でみた「投資」という意味でのサービス利用をされる方が多くいらっしゃいます。(実際に一度正規職員を辞めてしまうと、ブランクが空けば空くほど正規での再就職が難しくなります)病児保育を利用するのは子どもが小さい時の数年だけ、今を乗り切るため使うお金は消費ではなく投資という考え方です。また、生き生きと働くお母さんたちを見て育つことは、お子さんにとっても良い影響を与えるはずです。
スタッフが遅刻をした際の料金の取り扱いについて教えて下さい
保育開始10分前におうかがいし、10分間で手洗い、身なりを整え、保護者さまより引継ぎをいただき、開始時刻には安全に保育が始められるように進めさせていただいております。その中で不可抗力等により1分でも遅刻が発生したさいは、30分のご利用料金を控除させていただきます。なお、遅刻が発生する可能性が出た時点でスタッフもしくは本部より保護者さまにご連絡を差し上げるようにしております。そのため、恐れいりますが開始前は連絡に応答できるようお願いいたします。

 

病児保育について

インフルエンザなどの感染症の場合でも預かってもらるのでしょうか?
在宅での1対1保育のため、みずぼうそうやインフルエンザなどの伝染性疾患の場合にもお預かり可能です。ただし、はしかと新型のウイルスによる感染症の場合(ワクチン接種が可能になった場合はお預かりいたします)はお預かりできません。また、特殊な医療行為が必要な病気や、医師から第三者による保育を禁止されているような場合でもお預かりできません。保育スタッフは、予防接種を受けるなど感染予防策を講じた上で、保育にあたっています。
かかりつけの小児科まで連れて行ってくれますか?
基本的に「保護者の方による受診後の病児保育」となりますが、当日朝のご依頼などで受診できていない場合は、スタッフの引率によりかかりつけ医に代行受診いたします。その場合は代行費として¥1,200をお願いいたします。
代行受診の結果は教えてもらえますか?
緊急にお伝えすべき事がある場合は、すぐに連絡いたします。そうでない場合は帰宅された際にお伝えいたします。
熱性けいれんを持っています。場合によっては坐薬を入れてもらいたいのですが可能ですか?
検温は頻繁におこないます。あらかじめご指示いただければ坐薬も可能です。
保育中に急に子どもの体調が悪くなったらどうするのですか?
保護者様にただちにご連絡をいたします。お子さんをかかりつけ医にお連れするかのご相談をさせたいただきます。(保護者さまに連絡が取れない場合はご指定の緊急先に連絡をいたします。)ご相談の結果、保護者さままたはえんまるのいずれかが通院の必要がある場合は通院をさせていただき、ご報告をいたします。もし、共に20分間連絡が取れないときには、状況を慎重にふまえた上で対応の判断をいたします。
保育中に薬を飲ませて欲しいのですが、してもらえますか?
朝のお預かりの際に、あらかじめご指示頂いた薬であれば投薬いたします。
帰宅後、その日の様子を詳しく知りたいのですが
保育中のお子さんの様子は体温・排せつ・午睡時間・症状の状態などはもちろん、どのように遊ばれたかも記録しており、用紙をお渡しいたします。病状の経過を記載することで、後で病院に行くときに説明する時の参考になります。勿論、口頭でもご説明いたしますし、ご質問にもお答えします。
日祝日や夜間の保育はありませんか?
申し訳ございませんが現在は対応していません。
最低利用時間はありますか?1時間でも利用できますか?
3時間からのご利用となっています。当日に依頼時間が短くなり1時間になった場合でも3時間分の料金が発生いたします。
病時ではなく健康な時の保育はお願いできますか?
当日7時30分以降のご予約で保育士スタッフに余剰がある場合はお受けすることが可能です。病児保育が優先ですので100%対応ではございません。
電話で依頼はできますか?
電話でのご依頼はお受けしておりません。えんまるのWEBシステムを通してご依頼いただきますようお願いします。
友人の子どもも一緒に見てもらえますか?
それぞれの保護者さまにえんまるにご登録いただいた後、個々に病児保育のご依頼をしていただく必要があります。申し訳ありませんが一緒に見ることはできません。
保育中に子供が怪我・病気となった場合はどのような対応をしてくれますか?
えんまるが定めた緊急対応フローにのっとって対応し、保護者さまの指示にしたがってお子さまを病院に連れて行くなどの対応をします。ご連絡・指示をいただくことが難しい場合は、ご登録時に申告いただいたかかりつけの病院へご連絡をします。まず第一はお子さまの安全保全ということで対応します。また、万が一の場合には、加入する保険にて対応しております。
保育園へのお迎えに行ってもらえますか?また、その時に注意することはありますか?
はい、お迎えに行きます。保育園には当スタッフが迎えに来る事があると事前にお伝えください。入会の際に、保育園のお迎え時のルール(帰りじたくの方法)、保育士と家庭の連絡事項の確認、帰宅方法(交通手段等)などを確認させていただきます。
体調の悪い子どもを他人に見てもらうのは気が引けるのですが…
病気の子どもを他人に看てもらう際に心苦しい思いをしない親御さんはいらっしゃらないと思います。えんまるスタッフがお子さんに対して寄り添った1対1の保育をする事により、お子さんにとっても両親以外の大人に大切にされて過ごした一日と感じていただけると思います。
一日の過ごし方を教えてください?
お子さんの性格、病状にあった対応を致します。絵本を読んだり、手遊びをしたり、保育士は子どもの気持ちをつかむのは大得意です。病気は辛かったけど、○○先生と一日過ごせて良かった!とお子さんに思ってもらえる一日を過ごします。
保育士ならではの接し方をしてくれますか?
病児保育になりますので体を休めて安静に一日を過ごしますが、お子さんの性格、その時々の状況に臨機応変に対応いたします。病状が軽い場合には、ピアノのレッスン等なども可能です。
どのような方が派遣されてくるのですか?
保育士、幼稚園教諭などの有資格者で、保育園、幼稚園の実務経験10年以上のプロのスタッフです。病児保育についての知識講習をおこない、その後も救命講習やスキルアップのための研修会をおこない、つねに質の高い、安全な保育を提供しています。
呼び方などは決まっていますか?
お子さんからは基本的には○○先生と呼んでいただきたいと考えています。これは有資格者だからという面もありますが、お子さんが慣れ親しでいるのは、やはり先生という存在です。「今日は○○先生がおうちに来てくれるよ。」お子さんの不安な気持ちが安心につながるはずです。
子どもの人見知りが激しいのですが大丈夫でしょうか?
保育の現場で数え切れないほどの人数の子どもと実際に接してきた保育の専門家です。無理をせずゆっくりお子さんの性格ペースに合わせ、心の距離を縮めていきます。病児保育を利用される前に一度お試し保育をご利用いただくのもおすすめです。

「自宅への訪問について」

自宅の訪問のメリットは何ですか?
お子さんが慣れ親しんだ自宅で過ごす事、具合の悪いお子さんを移動させない、親御さんも施設への送迎がなく、帰宅すればよいだけ等々、自宅訪問型の保育には様々なメリットがあります。具合の悪いお子さんを看るには、自宅訪問型病児保育はお子さん、親御さん共に大変便利なシステムです。
子どもの食事は用意すべきですか?
お子さんのお食事や飲み物、おやつはご家庭でご用意していただきます。電子レンジでの暖めや盛り付けなどは承ります。スタッフが持参したものを差し上げることはありません。
どのような交通手段で来るのですか?
スタッフの車での訪問が一般的です。会員になっていただく際、一度訪問しますので、その際に駐車場のことなどを確認させていただきます。
一度来てもらったスタッフさんにまた来てもらいたいのですが、可能ですか?
可能な場合もありますが、あくまでもスタッフ配置はえんまるに一任して頂く事になります。
家の中に他人を入れるのが不安なのですが
初めてご利用される場合はやはり不安があるのは事実だと思います。まずは、会員登録の際のご訪問時に、直接お顔をあわせて、保育の際の取り決めをしっかりと行います。お子さんと過ごすお部屋に着替えやオムツなど保育に必要なものを用意していただき、ご指定のお部屋で保育を行い、他の部屋に行き来することはございません。もし、何か必要な物があった場合は勝手に探すことはせずに、親御さんに確認のご連絡をするなど、不要なご心配をかけないように取り組んでいます。
急な依頼のため部屋が散らかっているので、家に上がってもらうのに抵抗あるのですが…
私達保育スタッフも自身の子どもが熱が出たときは、家の中が散らかっていても子どもの事が最優先で部屋の片付けどころではありません。子どもが具合の悪い時はどれだけ大変かは重々承知しています。お部屋はそのままで全然大丈夫です。お子さんが病気という事だけでも大変なことですので。
カメラを設置してもよいでしょうか?
設置していただいても結構です。最近はWEBカメラ(ネットワークカメラ)も増え、どこからでもスマホで家の中の様子を見ることが出来るものがあります。実際の保育の様子をご確認ください。(カメラがある旨、一言お伝え頂ければと思います)
えんまるのスタッフであることはどのようにして確認できますか?
当日はえんまるの証明書を提示いたします
家事をお願いする事は可能ですか?
申し訳ありませんが、家事の代行は対応致しかねます。病児保育中はお子さんから目を離さず、容態の変化に集中させていただくためです
宅急便の受け取りはしてもらえますか?
セキュリティの問題もあり、原則的に受け取りはいたしません。
子どもが寝ているときには何をされていますか?
お子さんが寝ているときというのは安全な時というわけではありません。5分おきのSIDSチェックはもちろん、体温の上昇など体調の変化に十分注意する必要があります。スタッフはお子さんを見守りながら、検温や、場合によっては水分の摂取を促したりいたします。
保険には加入していますか?
細心の注意を払い、サービスを提供しておりますが、万が一のために保険に加入しています。(東京海上日動火災保険)保育中に発生した対人・対物事故を担保しています。
保険料は別途必要になりますか?
保険料は年会費に含まれていますので、別途のお支払いは必要ございません。
子どものみ在宅の場合、自宅にスタッフの方に来てもらい保育を行うことは可能ですか?
お子さんのみ在宅のお宅に伺うことはできません。保育開始時のお引き受け、保育終了時のお引き渡しはご登録の保護者さま、もしくは緊急連絡先ご登録者さまに行っていただく必要があります。
予定通り帰宅できないので、子どもを自宅において帰っていただけますか
お子さんは、必ず大人の方からお預かりし、大人の方へ受け渡す形となります。一人でお留守番できるお子さんでも、確実な安全は保証できないため、お子さんを一人きりにさせる時間ができてしまう保育はお断りしています。
スタッフへの食事・お茶の準備は必要ですか?
必要ございません。スタッフ自身の物は、各自で持参いたします。

「法人向け病児保育について」

個人会員と法人会員との違いはなんですか?
違いは契約の方法になります。 お子さん一人あたりの料金、サービス内容に関しては全て同じです。
支払いはどのような形になりますでしょうか?
別途ご相談ください。  
契約の流れを教えてください
御社に伺う日程を調整後、担当者様に直接ご説明させていただき、ご納得していただけましたら、契約となり対象となる従業員さまのお名前を教えていただきます。その後、従業員さまと直接連絡をとり「新規会員登録」、日程を調整してご自宅への訪問、病児保育の説明を行ないます。
対象の従業員が来月退職する場合はどうすればよいでしょうか?
毎月10日までであれば月末に退会できます。退職がお分かりになり次第、お早めにご連絡ください。
追加で会員に入会させたい従業員がいますが、再度訪問に来られるのでしょうか?
訪問は原則的に初回のみです。二人目以降は原則的に申込用紙の郵送で契約となります。
病児保育中に事故やトラブルがあった場合の責任を教えてください
法人契約は病児保育に関わる費用のみの契約になります。病児保育に関しての責任は全てえんまるにあり、すべての問題はその子の保護者(従業員)とえんまるとの問題になりますので、法人の責任は一切ありません。保険にもちろん加入しています。
エリア対象外の従業員に会員になって欲しいのですが可能でしょうか?
対応可能の場合もありますので、一度ご相談ください。  

「その他」

新規登録したが、メールが届きません。
ご登録後、通常であれば数分以内にメールアドレスの確認メールが届きます。
確認メールが届かな場合は下記項目をご確認ください。
受診設定をご確認ください。
1.ドメインを指定受診しているばあい[@enmaru.jp]からの受診を許可してください。
2.迷惑メールフォルダをご確認ください。
お使いのメールサービスや設定によっては、えんまるからのメールが迷惑メールフォルダに自動で振り分けられることがあります。[@enmaru.jp]ドメインのメールを受信できるよう、フィルター設定をしてください。
3.メールボックスやサーバーの容量が制限を越えてないかご確認ください。
メールBOXやサーバーの容量が制限を超えている場合、メールボックスの容量を増やすか、不要なデータを削除してください。 それでも解決しない場合。
・間違ったメールアドレスを登録してしまった場合は、マイページの「設定」メニューにて正しいアドレスに変更をお願いします。
・携帯電話のメールアドレスで受信できない場合は、パソコンのメールアドレスへの変更をおすすめします。
・解決しない場合はお電話にてご連絡ください。
NPO法人とは何ですか?
NPOとはNonProfitOrganizationの略です。株式会社は事業によって得た利益を株主に配当しますが、特定非営利活動法人は社会課題の解決のため、公益のために利益を配分し、その活動を続ける組織です。
NPO法人はボランティアと同じではないのですか?
ボランティアは個人に注目した言葉で、NPOは「団体」に注目した言葉になります。ボランティア活動の特徴である「無報酬性」と、NPO活動の特徴である「非営利性」とをときどき混同して、「あの団体は、NPOのくせにお金を稼いでいるのはおかしい」とか、「ボランティアでやっているのだから収益事業を行わないのが当たり前」という言葉を聞くことがありますが、そちらは誤解です。非営利性というのは、団体としては、活動経費や管理費などを稼ぐけれど、そこで余ったお金を株式会社のように株主に分配せず、さらなる活動に使うことを意味しています。スタッフの給与も団体の経費であるため、利益の分配には当たりません。

「病児保育お問い合わせ専用番号」  どんな些細な事でも結構ですのでお気軽にお問い合わせください TEL 070-4353-8848 受付時間 9:00 - 18:00 [ 土・日・祝日除く ]

ご対応地域

長野市全域
(一部エリアは除く)

対象年齢

生後6ヶ月~12歳(小学6年生まで)

お受けできる疾病・病状

はしか以外、全ての疾病・病状でご利用いただけます。

インフルエンザAおよびB・水ぼうそう・結膜炎・胃腸炎(感染性・ノロ・ロタ・嘔吐下痢)・風邪・RSウイルス感染症・プール熱・手足口病・肺炎 ヘルパンギーナ・突発性発疹・溶連菌感染症・おたふく・マイコプラズマ肺炎・ 外耳炎・中耳炎・上気道炎・ 咽頭炎・ 扁桃炎・ 喉頭炎・気管支炎・アデノウイルス・喘息・喘息様気管支炎・ その他

保育時間

月曜日~金曜日 7:30~18:30
・早朝保育(7:30~8:00)
・延長保育(17:30~18:30)

定休日

土日祝日、年末年始・お盆休み

  

お子さんの急な発病時は勿論ですが、仮にお子さんが病気にならなくても「えんまるがあるから病気になっても大丈夫」 そう思えるだけで、気持ちが大変楽になるのではないでしょうか。 
お母さんに余裕ができると、家族みんなも余裕ができます。 お母さんが笑顔になると、家族みんなも笑顔になります。  
自分だけではない、現実に力になって寄り添ってくれる人がいる。 大変な時期だからこそ、保育のプロにお任せください。   
PAGETOP
Copyright © えんまる All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.