病児保育 新規会員募集中です
2018年度、2019年度(2018年4月1日~2020年3月31日)
病児保育依頼「100%対応」達成いたしました! 病児保育サービス開始から一度も依頼をお断りしていません。
えんまるの自宅型(訪問)病児保育 5つの特長
プロの保育士による病児保育
えんまるの病児保育スタッフは保育士、幼稚園教諭の有資格者、そして園での実務経験が10年以上の子どもの事を知り尽くしたプロスタッフです。お子さんの体調、病状、性格、その時々の状況に合わせ、マンツーマンで保育をおこないます。
慣れた環境でお子さんも安心の自宅型訪問保育(新型コロナ対応)
具合の悪いお子さんを移動させる必要が無く、お子さんがいつも過ごしている一番慣れた環境で安心して過ごす事ができます。お母さんも預ける、引き取りにいくといった手間が省け、時間の短縮になります。新型コロナ対応、密を防ぐ1対1の安心の個別対応です。
当日朝7時30分までのご依頼には 100%対応
前日からのご予約は勿論、当日朝7時30分までのご依頼に100%対応致します。朝起きたら発熱!という場合にも対応可能です。
緊急お迎え代行
「誰かが私の代わりに…」そう一番感じるのは、園からお迎えの電話があった時ではないでしょうか。保育中にお子さんが熱を出してもお母さんに代わってお迎えに行きます。勤務先や園にご迷惑をかけません。
受診代行
お母さんによる事前受診が難しい場合、保育スタッフが代わりにかかりつけ医への受診を対応いたします。お母さんは通常通りお仕事に出勤してください。
園への緊急お迎えサービス
お仕事中、保育園から突然の電話「○○ちゃんが熱を出しましたので、お迎えにきてください。」 仕事は抜けられないし、でも子どもの症状も心配…園にも迷惑を掛けてしまう… 誰か代わりにお迎えに行ってくれれば…。
法人の皆さまへ(法人向け病児保育)
子育て中従業員の子どもが発熱。 熱が出ると保育園では預かってもらえないので、大事な従業員が欠勤することに。 少人数、シフト制でやっているので急な休みは困る…。 今日は大事な会議があるのに…。