- お問い合わせ・保育の予約
-
前日までの予約の場合
前日19時までにご予約をいただけましたら、当日は予約時間までにフロイデさんがお伺いいたします。当日予約の場合
当日朝のご予約は7時からとなります。8時までにご予約いただいた場合は、100%対応させていただきます。
当日朝8時から15時の間にお子さまの保育園での発熱による急なお迎えの依頼があった場合には、フロイデさんに待機で余剰がありましたら保育園にお迎えにまいります。自家用車でお伺いいたしますので、予約時にご自宅に当日利用可能な駐車場があるか確認させていただきます。無い場合には近隣の有料駐車場を利用させていただきます。その場合は駐車料金は会員様のご負担となり、後日請求させていただきます。
- 手配
-
ご予約をいただきましたら、事務局で手配しメールにてご連絡いたします
- ご自宅への訪問
-
ご予約確定後、ご自宅へは60分以内でお伺いいたします。
お子さまの症状などを記録票に事前に記入していただき、スムーズに引き継ぎができるようにいたします。
- お預かりと診察
-
お子さまをお預かりする際には、必ず医師による診断をお願いいたします。医師による診断がなければお預かりできません。前日までに受診をすませられていない場合には、お子さまのかかりつけ医での代行受診をいたします。
第三者による保育が可能か、また、お子さまの健康状態の把握とともに、当日の保育の注意点などを確認いたします。月曜日から金曜日まで安心して受診していただけるように、かかりつけ医はあらかじめ2つ以上確保願います。
- 保育について
-
小児科での受診が終わりましたらご自宅に戻り親御様のご帰宅までお子さまのお世話をいたします。
会員様のご自宅からかかりつけ医まで距離がある場合には、お子さまの安全と負担を考慮し、タクシーで移動させていただきます。その際のタクシー料金は会員様のご負担となり、後日請求させていただきます。 保育中、医師の診断の結果をメールにて報告いたします。
- 報告・引き継ぎ
-
親御様がご帰宅されましたら病児保育の報告書に沿って、お子さまの1日の様子、再受診の時期、お子さまの睡眠や遊びの様子などを報告させていただきます。
- ご入金
- 請求書を発行させていただきますので、期限までにご入金願います。